UPDATE:2016.06.11
GRAN SASSO(グランサッソ)のケーブルコットンニット
ロンTee代わりに、コットンニットを夏に着る。
最近のコットンニットは品質がグッと高くなり、使えるシーンの幅が広がりました。特に夏場にロンTee代わりに着られるようになり、複数枚所有がもはや常識に?

ケーブルニットで夏スタイルを格上げする。
Jediaでもニットブランドは多めに取り扱いがあり、もうこれ以上はお腹一杯です。なんて思っていたところに現れたGRAN SASSO(グランサッソ)。
ケーブルニットの提案が特徴的だったコレクションに魅せられて、オーダーしましたが、秋冬は瞬く間に完売し、一躍注目ブランドに。
そしてこの春夏のコレクションも特徴あるコットンニットを展開してくれています。このコットンニット、今、「ロンTEE代わりにコットンニット。」というのが業界的にはキーワードになっております。
ロングTeeシャツ=ロンTeeはインナーとしても着られるし、一枚でも着られると、ある時期かなり人気でしたが、最近はこのコットンニットにとってかわられています。ロンTeeはカットソーなので、どうしてもカジュアル感の強いスタイリングになってしまい、もう若くはない僕らには違和感が生まれてきます。
その点、コットンニットであれば、さらっと一枚で着ても、だらしなさはなく、上品に見えるから夏でも重宝する、というわけです。
少し気障っぽく感じる白も、ロンTee代わりだと思えば、使い方の幅が一気に増えるから不思議です。
こんな風に、Gジャンのインナーとしてさらっと使ってもOK。

中から見えるニットがケーブル編みだったりするわけですから、大人のお洒落という感じになりますよね。
もう一つ、ぜひ使って頂きたいのが、ショーツスタイルの時。
「ショーツスタイルがどうも苦手。」
とおっしゃる方の話を聞いてみると、合わせるアイテムが、Teeシャツあるいはポロシャツ、スニーカーだったりします。
それはそれで間違いではないのですが、ショーツ自体がカジュアル感の強いアイテムであるため、他のアイテムもカジュアル感のあるアイテムであわせると、オヤジ世代となった僕たちに似合わなく感じるのは当然です。
半袖にはロングパンツを、逆にショーツにはロングニットを合わせるのが正解なのです。
そして足元をドレススリッポンなどにすれば、小僧っぽい雰囲気はまったくでませんから、安心してショーツを使うことができ、暑い夏を快適に過ごすことができます。
そしてもう一つの隠れたヒット作が、こちら。
コットンニットですが、製品染めになっていて、ほどよい当たり感が出ています。
こちらはシンプルな見た目なので、ドレスっぽいスタイルもできますし、カジュアルっぽくも使える万能タイプです。
これらのコットンニット、日差し対策、冷房対策など一枚持っておくと便利ですが、とりあえず肩掛けしておくと、アクセントにもなるので、登場回数はますます増えそう。
ニット編みで、汗でべたつきにくいのも特徴で、昔に比べて品質が格段に上がっていることも、最近のコットンニットブームを支えている一因でもありそうです。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
Jediaでもニットブランドは多めに取り扱いがあり、もうこれ以上はお腹一杯です。なんて思っていたところに現れたGRAN SASSO(グランサッソ)。
ケーブルニットの提案が特徴的だったコレクションに魅せられて、オーダーしましたが、秋冬は瞬く間に完売し、一躍注目ブランドに。
そしてこの春夏のコレクションも特徴あるコットンニットを展開してくれています。このコットンニット、今、「ロンTEE代わりにコットンニット。」というのが業界的にはキーワードになっております。
ロングTeeシャツ=ロンTeeはインナーとしても着られるし、一枚でも着られると、ある時期かなり人気でしたが、最近はこのコットンニットにとってかわられています。ロンTeeはカットソーなので、どうしてもカジュアル感の強いスタイリングになってしまい、もう若くはない僕らには違和感が生まれてきます。
その点、コットンニットであれば、さらっと一枚で着ても、だらしなさはなく、上品に見えるから夏でも重宝する、というわけです。
少し気障っぽく感じる白も、ロンTee代わりだと思えば、使い方の幅が一気に増えるから不思議です。
こんな風に、Gジャンのインナーとしてさらっと使ってもOK。

中から見えるニットがケーブル編みだったりするわけですから、大人のお洒落という感じになりますよね。
ショーツに合わせて、安心感
もう一つ、ぜひ使って頂きたいのが、ショーツスタイルの時。
「ショーツスタイルがどうも苦手。」
とおっしゃる方の話を聞いてみると、合わせるアイテムが、Teeシャツあるいはポロシャツ、スニーカーだったりします。
それはそれで間違いではないのですが、ショーツ自体がカジュアル感の強いアイテムであるため、他のアイテムもカジュアル感のあるアイテムであわせると、オヤジ世代となった僕たちに似合わなく感じるのは当然です。
半袖にはロングパンツを、逆にショーツにはロングニットを合わせるのが正解なのです。
そして足元をドレススリッポンなどにすれば、小僧っぽい雰囲気はまったくでませんから、安心してショーツを使うことができ、暑い夏を快適に過ごすことができます。
製品染めの程よい当たり感が◎
そしてもう一つの隠れたヒット作が、こちら。
コットンニットですが、製品染めになっていて、ほどよい当たり感が出ています。
こちらはシンプルな見た目なので、ドレスっぽいスタイルもできますし、カジュアルっぽくも使える万能タイプです。
これらのコットンニット、日差し対策、冷房対策など一枚持っておくと便利ですが、とりあえず肩掛けしておくと、アクセントにもなるので、登場回数はますます増えそう。
ニット編みで、汗でべたつきにくいのも特徴で、昔に比べて品質が格段に上がっていることも、最近のコットンニットブームを支えている一因でもありそうです。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
- 関連キーワード
- GRAN SASSOグランサッソ
最新のニュース
-
-
【初心者でも簡単】夏に効く香水5選|香りとスタイルの“ペアリング”で差をつけろ
2025.08.06
-
2025.08.01
-
【緊急】予約販売で大好評だったレザーシューズを数量限定でちょっとだけ通常販売!早...
2025.08.01
-
【ミニバッグの効力】夏の“ゆるさ”に一点、芯をつくる。40代からの夏バッグ選び!
2025.07.30
-