TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 肩凝りで旅行好きの人が着るべきダウン。

UPDATE:2015.12.30

HERNO(ヘルノ)の7Denier(セッテデニール)ダウンジャケット

肩凝りで旅行好きの人が着るべきダウン。

冬の重ね着って苦手なんです。寒いなら沢山着こんで防寒すれば良いのですが、いかんせん動きにくいし肩が凝るんですよね・・そんな私も納得のお手軽軽量ダウンがあったのです!

HERNO史上最軽量記録更新

今年の初め、あのHERNOからニューライン7DENIR(セッテデニール)の発表がありました。それはダウンジャケットの新たな常識を打ち立てたのです。



軽すぎて肩凝るヒマもありません。


セッテはイタリア語で数字の「7」のコト。しかし、もう一つ聞きなれない「デニール」とは?

「デニール」とは線密度、繊度、糸・繊維の太さの単位を表します。従来までは「20デニール」の繊維でしたが、このニューラインは驚愕の「7デニール」を採用。

そして、重さは驚愕の280g!!(個人計測なのでご参考までに。)

さらに、中綿には高機能繊維を採用しており、ダウンとフェザーとポリエステルの3種混によって保温性、透湿性、撥水性を兼ね添え防寒性も完璧!


ボディ全体を覆う「リップストップ」という強度を重視した格子状の構造がこのダウンの強度を支えています。こうやって繊細なダウンを固く守っているのも安心して着倒せる要因の一つなのです。


HERNOの根底はトラベルにアリ。


HERNOの昔からの基本コンセプトである「トラベル」はこのモデルでも最大の魅力の一つ。

超軽量ながらポケッタブル仕様で小さく収納できる為、出張や旅行にも大活躍間違いナシ。このブラックホールのように取り付けられたジャージー素材の袋に収納してしまうのです。

こう、ググッと。丁寧に、しかし大胆に詰め込みます。


収納後は、驚くほど小さくなってます!片手で持てる位で、こんな感じに収まるのです。

出張先でも旅行先でも、ここまで小さくできれば持ち運びも便利ですよね。弾力も申し分ないので、飛行機や新幹線など長期移動の際には、枕代わりにも使えるかも?と少しばかり画策してみたり。



”ダウンジャケットの常識を覆す”


そんな、ブランド魂をビビッと感じるニューライン「7DENIR(セッテデニール)」。最後はスタイリングを一挙にご紹介です。

デニムとざっくりニットの着こなしは、一番オススメのスタイリング。



パンツにはスウェットなどのリラックスなものを選びます。しかし、それだけだと休日感丸出しなので、足元には革靴やブーツなどでピリッと締めていきましょう。




ファッション分野でも、新たな技術や提案は日々生まれてくるのです。ダウンジャケット界の新時代の幕開けを是非、その手で確かめてみては如何でしょうか。




HERNO(ヘルノ)の商品ページはコチラです。



----



Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
  text by ozaki

関連キーワード
HERNO

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...