UPDATE:2015.12.20
Smart、Smart、Smart with TATRAS!
スマートな生活を楽しむ。(そう、スマート・ダウンがあればね。)
最近の注目株、それはTATRAS(タトラス)のアトリエラインです。去年から始まったアトリエライン、1stシーズンから展開していましたが、今年の方が圧倒的な注目度。一気にブレイクするか?という雰囲気。TATRAS(タトラス)から新たな提案です。

モコモコしないダウンでスマートな生活を。
Jediaお得意のダウン提案といえば、変形ダウン。
「ダウンらしからぬ風貌なのに、ダウンなんです。」
という変形、いや、変態ダウンは僕も好きですが、皆様もお好きなようで・・・。笑
昨日に引き続き、ドレススタイルでも決まるダウン、本日は変態ダウンマニアでは知らない人はいないはず、TATRAS(タトラス)です。(あ、もちろん、普通のカッコいいダウンも一杯ありますよ!)
本日使うコーディネートはこちら。
TAGLIATORE(タリアトーレ)のWジャケットに、PT01のパンツという、昨日に引き続きわかりやすくJediaを代表するブランドで固めたJediaベーシックなスタイル、こちらに羽織ってみましょう!
これが、本当にダウン入り??
最近、人気が赤丸急上昇のTATRAS(タトラス)のアトリエライン。去年まではここまでじゃなかったのですが、今年一気にブレイクしてきた感じ。
見た目は普通のステンカラーコートにしか見えないのですが、実はこれが、、、
ダウン内蔵!

って、端からネタバレしてましたけどね。笑
かなーり薄くキルティングダウンが入っているのですが、なぜこれでも暖かいのか。
それはTATRASのダウンは、水鳥の胸元のダウンボールをメインに使用しており、通常のダウンよりも圧倒的に保温性に優れ、軽く柔らかいのです。
科学的な数値根拠を言ってしまうと、ダウン自体の反発の値を表すフィルパワーは通常「500フィルパワー」が高品質とされていますが、TATRASのそれはなんと800フィルパワー!!すなわち
最高品質なのです!
ダウンについてより深く知りたい方は、WEBマーケのヒロタが書いたこちらのBLOGをご参照くださいませ。
【今さら聞けないシリーズ】ダウンとフェザーの違いってなに?
そしてこれだけタイトな作りで、いくら薄いって言ってもダウン入ってるんでしょー?窮屈そうー。と思う方!
違います、これ、素材がメルトンっぽく見えますが、実はジャージ!

こういうポーズ取ってみると、すごいわかります。ビヨンビヨンです。ストレッチ◯◯ってので、ちょっと楽な気がする、、、というレベルのもの、ありますよね? それとは全く違う、伸びる、ということが体感できるジャージ生地になっています。
ダウンの弱点であった着膨れする、動きにくいという弱点を完全に補ったプロダクトが、ここにあるのです。まさしく今トレンドになってきている”アスリージャー”仕様ですね。
さて、気になるジャケットの上からでも着られるかってこと。前開きの場合は全く問題ないのですが、極寒の時ですよね。まずはジャケット無しで着てみましょう。

これ、多分ベストなバランスです。ジャケット代わりに羽織る、という感じで、中はハイゲージタートルニットとか、シャツにカーディガンとかで十分です。
そしてジャケパン合わせの場合。

行けましたよ!若干着膨れ感は否めないものの、それでも全く問題ないレベル。胸元が若干きついですが、動けないレベルではありません。
寒い時はこれぐらい体に密着してくれた方が安心感もあります。
というわけで合格!不安な方は、ワンサイズアップでのご提案もしております。
増々洗練されたPコートタイプもあります。
そして、今年もやっぱり僕が好きなPコートタイプもあります。以前も申し上げましたが、流行り廃れ関係なくPコートは大好きです。
諸事情により、中のニットが違うものに変わりましたが、やはりジャケパンスタイルでもGOODです。
そして、毎回やりますよー。僕の好きなPコートの前閉めスタイル。からのショルダーバッグの斜めがけ。
ジャケパンスタイルで外出が多く、動きまわる時は、本当にこのスタイルで移動してること多いです。動きやすいし、寒さも防げるし、やっぱりPコートってミリタリーが出自だよね、って改めて理解する瞬間です。
最近注目度が高いTATRAS(タトラス)アトリエライン、いよいよ在庫も薄くなってきましたので、寒くなってきた今、決断の時きたれり!
モテる!アウターの一覧はこちら
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
Jediaお得意のダウン提案といえば、変形ダウン。
「ダウンらしからぬ風貌なのに、ダウンなんです。」
という変形、いや、変態ダウンは僕も好きですが、皆様もお好きなようで・・・。笑
昨日に引き続き、ドレススタイルでも決まるダウン、本日は変態ダウンマニアでは知らない人はいないはず、TATRAS(タトラス)です。(あ、もちろん、普通のカッコいいダウンも一杯ありますよ!)
本日使うコーディネートはこちら。
TAGLIATORE(タリアトーレ)のWジャケットに、PT01のパンツという、昨日に引き続きわかりやすくJediaを代表するブランドで固めたJediaベーシックなスタイル、こちらに羽織ってみましょう!
これが、本当にダウン入り??
最近、人気が赤丸急上昇のTATRAS(タトラス)のアトリエライン。去年まではここまでじゃなかったのですが、今年一気にブレイクしてきた感じ。
見た目は普通のステンカラーコートにしか見えないのですが、実はこれが、、、
ダウン内蔵!

って、端からネタバレしてましたけどね。笑
かなーり薄くキルティングダウンが入っているのですが、なぜこれでも暖かいのか。
それはTATRASのダウンは、水鳥の胸元のダウンボールをメインに使用しており、通常のダウンよりも圧倒的に保温性に優れ、軽く柔らかいのです。
科学的な数値根拠を言ってしまうと、ダウン自体の反発の値を表すフィルパワーは通常「500フィルパワー」が高品質とされていますが、TATRASのそれはなんと800フィルパワー!!すなわち
最高品質なのです!
ダウンについてより深く知りたい方は、WEBマーケのヒロタが書いたこちらのBLOGをご参照くださいませ。
【今さら聞けないシリーズ】ダウンとフェザーの違いってなに?
そしてこれだけタイトな作りで、いくら薄いって言ってもダウン入ってるんでしょー?窮屈そうー。と思う方!
違います、これ、素材がメルトンっぽく見えますが、実はジャージ!

こういうポーズ取ってみると、すごいわかります。ビヨンビヨンです。ストレッチ◯◯ってので、ちょっと楽な気がする、、、というレベルのもの、ありますよね? それとは全く違う、伸びる、ということが体感できるジャージ生地になっています。
ダウンの弱点であった着膨れする、動きにくいという弱点を完全に補ったプロダクトが、ここにあるのです。まさしく今トレンドになってきている”アスリージャー”仕様ですね。
重要なのは、ジャケットの上から着られること。
さて、気になるジャケットの上からでも着られるかってこと。前開きの場合は全く問題ないのですが、極寒の時ですよね。まずはジャケット無しで着てみましょう。

これ、多分ベストなバランスです。ジャケット代わりに羽織る、という感じで、中はハイゲージタートルニットとか、シャツにカーディガンとかで十分です。
そしてジャケパン合わせの場合。

行けましたよ!若干着膨れ感は否めないものの、それでも全く問題ないレベル。胸元が若干きついですが、動けないレベルではありません。
寒い時はこれぐらい体に密着してくれた方が安心感もあります。
というわけで合格!不安な方は、ワンサイズアップでのご提案もしております。
増々洗練されたPコートタイプもあります。
そして、今年もやっぱり僕が好きなPコートタイプもあります。以前も申し上げましたが、流行り廃れ関係なくPコートは大好きです。
諸事情により、中のニットが違うものに変わりましたが、やはりジャケパンスタイルでもGOODです。
そして、毎回やりますよー。僕の好きなPコートの前閉めスタイル。からのショルダーバッグの斜めがけ。
ジャケパンスタイルで外出が多く、動きまわる時は、本当にこのスタイルで移動してること多いです。動きやすいし、寒さも防げるし、やっぱりPコートってミリタリーが出自だよね、って改めて理解する瞬間です。
最近注目度が高いTATRAS(タトラス)アトリエライン、いよいよ在庫も薄くなってきましたので、寒くなってきた今、決断の時きたれり!
モテる!アウターの一覧はこちら
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【もう迷わない】大人の勝負デニムはコレ!40代が履くべき“艶シルエット”5選
2025.05.22
-
【自意識過剰に見えない!】素材で洒落る“表情シャツ”|大人のためのシャンブレー特...
2025.05.20
-
【大人の夏服、正解はこれ】着た瞬間わかる、涼しさと艶を両立した唯一の1枚
2025.05.16
-
【無地に飽きた大人へ】チェックってダサいの?→“洒落て見える選び方”あります。
2025.05.14
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12
-
YouTube【口コミ多数】40代から靴選びはこれ一択!異次元の履き心地…『一生使いたい』"絶対買い"な万能シューズ!!着回しコーデの全てハマる大人のシューズ!2025.02.26
-
YouTube【世界最高峰】一年で最も好きなスタイルを作ってくれるキング・オブ・チノ!!春のシャツ1コーデが決まる万能美脚パンツを徹底紹介します!2025.02.28
-
YouTube【持ってないとやばい?!】40代・50代の大人が着るべきコットンニット、全部見せます!2025.04.02