UPDATE:2015.11.19
やっぱりテーラードジャケットが良いのです。
冬には冬の、ジャケットがある。
そろそろ冬アウターの選定に入ってる方に、声を大きくして言いたい。「冬のジャケットは手に入れたのか。」と。実は一番長い期間使える冬ジャケも、一枚は入手しておきましょう。

そろそろ冬のお買い物を見定めている方へ。
そろそろ寒い冬を見据えて、アウター選びに入ってる方も・・・ちょっと待って!!アウターの前に、冬用のジャケットは手に入れましたか?
今時期だとアウター代わりにもなりますし、冬にはミドルレイヤーとして活躍するジャケット。実は一番長い期間使えるのかも。
今トレンドの着心地の良いニットジャケットも気になりますが、やっぱり冬向けのテーラードジャケットも、一つは手に入れておきたい所です。
ニットジャケットとは一味違う、男らしさと色気がありますしね!
夏はシャツ。秋冬はジャケット。これがわかりやすく、洒落て見える鉄板アイテムなのです。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
そろそろ寒い冬を見据えて、アウター選びに入ってる方も・・・ちょっと待って!!アウターの前に、冬用のジャケットは手に入れましたか?
今時期だとアウター代わりにもなりますし、冬にはミドルレイヤーとして活躍するジャケット。実は一番長い期間使えるのかも。
今トレンドの着心地の良いニットジャケットも気になりますが、やっぱり冬向けのテーラードジャケットも、一つは手に入れておきたい所です。
ニットジャケットとは一味違う、男らしさと色気がありますしね!
夏はシャツ。秋冬はジャケット。これがわかりやすく、洒落て見える鉄板アイテムなのです。
まさに冬に活躍しそうな素材と柄が◎
まずは展示会で思わず唸ってしまったこのジャケット。Instagramにも現地直送でUPしたりしてました。
冬のジャケットは素材感が命です。
そういう意味では、このジャケットの素材感と柄は絶妙過ぎます。

ウールにナイロンを混合することで、暑すぎず、そして着心地を軽くしています。だからこそ、ミドルレイヤーとしても使えるジャケットになるわけです。この微調整が気が利いてます。
TAGLIATORE(タリアトーレ)のジャケット、なにより後ろ姿が美しいですよね~。

大人の色を冬にまとう、そういう事です。ハイ。
冬のジャケットは素材感が命です。
そういう意味では、このジャケットの素材感と柄は絶妙過ぎます。

ウールにナイロンを混合することで、暑すぎず、そして着心地を軽くしています。だからこそ、ミドルレイヤーとしても使えるジャケットになるわけです。この微調整が気が利いてます。
TAGLIATORE(タリアトーレ)のジャケット、なにより後ろ姿が美しいですよね~。

大人の色を冬にまとう、そういう事です。ハイ。
経験から紡ぎだされる4者混の魅力
そしてこちらも素材感推しの逸品。なんと4者混です。
ポリエステルやナイロンを混ぜることで丈夫で軽い仕上がりにしつつも、アルパカを入れることで暖かさを補強。近くで見ると毛足が長く、モヘアっぽい雰囲気もあって、高級感が漂います。

こちらはベースがネイビーなので、今回紹介する中で、最も着回しの自由度が高いでしょう。
そして最後のジャケットが、シルクが混合されたウールシルクのチェックジャケット。
こちらも素材感がいいんですが、それ以上にすごいな、と思うのが、赤のラインが入っているのに、全然いやらしく見えない!これはさすがタリアトーレ、といった色使いです。
TAGLIATORE(タリアトーレ)は比較的赤やターコイズなど明るい目立つ色をシーズンカラーに持ってくることが多いのですが、それでも嫌味にならず、こなしやすい色の組み合わせを生み出してくれるのが有難いです。
パーティーシーンなど、夜の匂いがするイベントでも、主役級に活躍してくれそう。もっとエロくするなら、ベロアのパンツなんかと合わせちゃっても良いかと思います。
そしてやっぱり後ろ姿をチラっ。。

緩やかな体にまとわりつくようなフォルム。
と、ここまで紹介して、良く質問されるのが・・・。
チェックジャケットって使いにくくないの?!
いやいや、そんな事はありません。むしろ簡単に洒落感を出せる、使い勝手の良いアイテムなんですよー。
確かにチェックパンツに柄シャツとの合わせ、とかだと相当なテクニシャンでもない限りは、漫才師のようになりますが、トップスとパンツをシンプル目にするだけで簡単に上級お洒落に見えてしまうのです。
今トレンドのワントーン合わせ、ネイビーやブラックなどのパンツに薄手ニット(orシャツ)と同系色でまとめておいて、チェックジャケットを羽織るだけです。
もう一つ美味しい事があります。
シンプルな装いにチェックジャケットを羽織った上で、更にアウターを着ると、Vゾーンの差しとしても活躍してくれます。
もいっちょ。
これもお手持ちのシンプルアウターを簡単に格上げするテクニックなので、覚えておいて下さいね。冬の暗くなりがちなコーディネートにチェックジャケットを一つ持っているだけで、ぐーんとコーディネートの幅が広がるわけです。
TAGLIATORE(タリアトーレ)のページ ポリエステルやナイロンを混ぜることで丈夫で軽い仕上がりにしつつも、アルパカを入れることで暖かさを補強。近くで見ると毛足が長く、モヘアっぽい雰囲気もあって、高級感が漂います。

こちらはベースがネイビーなので、今回紹介する中で、最も着回しの自由度が高いでしょう。
赤が入ることにより、一気に華やかな雰囲気になります。
そして最後のジャケットが、シルクが混合されたウールシルクのチェックジャケット。
こちらも素材感がいいんですが、それ以上にすごいな、と思うのが、赤のラインが入っているのに、全然いやらしく見えない!これはさすがタリアトーレ、といった色使いです。
TAGLIATORE(タリアトーレ)は比較的赤やターコイズなど明るい目立つ色をシーズンカラーに持ってくることが多いのですが、それでも嫌味にならず、こなしやすい色の組み合わせを生み出してくれるのが有難いです。
パーティーシーンなど、夜の匂いがするイベントでも、主役級に活躍してくれそう。もっとエロくするなら、ベロアのパンツなんかと合わせちゃっても良いかと思います。
そしてやっぱり後ろ姿をチラっ。。

緩やかな体にまとわりつくようなフォルム。
と、ここまで紹介して、良く質問されるのが・・・。
チェックジャケットって使いにくくないの?!
いやいや、そんな事はありません。むしろ簡単に洒落感を出せる、使い勝手の良いアイテムなんですよー。
確かにチェックパンツに柄シャツとの合わせ、とかだと相当なテクニシャンでもない限りは、漫才師のようになりますが、トップスとパンツをシンプル目にするだけで簡単に上級お洒落に見えてしまうのです。
今トレンドのワントーン合わせ、ネイビーやブラックなどのパンツに薄手ニット(orシャツ)と同系色でまとめておいて、チェックジャケットを羽織るだけです。
もう一つ美味しい事があります。
シンプルな装いにチェックジャケットを羽織った上で、更にアウターを着ると、Vゾーンの差しとしても活躍してくれます。
もいっちょ。
これもお手持ちのシンプルアウターを簡単に格上げするテクニックなので、覚えておいて下さいね。冬の暗くなりがちなコーディネートにチェックジャケットを一つ持っているだけで、ぐーんとコーディネートの幅が広がるわけです。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
- 関連キーワード
- TAGLIATOREタリアトーレ
最新のニュース
-
-
【もう迷わない】大人の勝負デニムはコレ!40代が履くべき“艶シルエット”5選
2025.05.22
-
【自意識過剰に見えない!】素材で洒落る“表情シャツ”|大人のためのシャンブレー特...
2025.05.20
-
【大人の夏服、正解はこれ】着た瞬間わかる、涼しさと艶を両立した唯一の1枚
2025.05.16
-
【無地に飽きた大人へ】チェックってダサいの?→“洒落て見える選び方”あります。
2025.05.14
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12
-
YouTube【口コミ多数】40代から靴選びはこれ一択!異次元の履き心地…『一生使いたい』"絶対買い"な万能シューズ!!着回しコーデの全てハマる大人のシューズ!2025.02.26
-
YouTube【世界最高峰】一年で最も好きなスタイルを作ってくれるキング・オブ・チノ!!春のシャツ1コーデが決まる万能美脚パンツを徹底紹介します!2025.02.28
-
YouTube【持ってないとやばい?!】40代・50代の大人が着るべきコットンニット、全部見せます!2025.04.02