UPDATE:2015.11.09
m's braque(エムズブラック)のコレクション
我慢するファッションは、時代遅れ?
窮屈な服に身を包み、「ファッションは我慢だ。」なんて思っていた時代もありました。しかし今は、我慢しなくともお洒落ができる時代。リラックススタイルだけが楽なファッション、という時代では無いのです。

ファッションは我慢、ではないと思う理由。
窮屈なファッションというものが嫌い。昔は動きづらいデニムを体に馴染むまで履きこむ、とか、寒さをこらえて襟ぐりが開いたカットソーに革ジャンとか、
「ファッションは我慢だ。」
という言葉通りのスタイルもしていたこともあります。
それが本格的に嫌になったのは、自分が年を取ったからという事でもなく、着る人に無理を強いる洋服というものに対して、はっきりとNOと言えるだけの人生経験を積み、判断力がついたからだと思う。
一方で時代も進み、素材やデザインの研究により、我慢しなくとも素敵な服というものも多く出てくるようになったのです。いまだに、なにか着心地の悪い服を作り、「それがデザインですから。」と、のたまう部類のデザイナーのブランドは、
僕は全く評価いたしません。
そして「デザインしすぎて着心地の悪い服」の対極は「デザインはスタンダードでも着心地が良い服」では“ない”。
本当のデザイナーというのは、その着心地の良さへのアプローチ(素材だったり、仕様だったり)すらもデザインとして昇華し、いわゆる機能美以上のなにかを生み出すのです。
前置きが長くなりましたが、その両方を高次元なレベルで融合させているのが、m's braque(エムズブラック)です。
こちらは結婚式の二次会など、オケージョンシーンでも使えそうです。
m's braque(エムズブラック)のページ
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
窮屈なファッションというものが嫌い。昔は動きづらいデニムを体に馴染むまで履きこむ、とか、寒さをこらえて襟ぐりが開いたカットソーに革ジャンとか、
「ファッションは我慢だ。」
という言葉通りのスタイルもしていたこともあります。
それが本格的に嫌になったのは、自分が年を取ったからという事でもなく、着る人に無理を強いる洋服というものに対して、はっきりとNOと言えるだけの人生経験を積み、判断力がついたからだと思う。
一方で時代も進み、素材やデザインの研究により、我慢しなくとも素敵な服というものも多く出てくるようになったのです。いまだに、なにか着心地の悪い服を作り、「それがデザインですから。」と、のたまう部類のデザイナーのブランドは、
僕は全く評価いたしません。
そして「デザインしすぎて着心地の悪い服」の対極は「デザインはスタンダードでも着心地が良い服」では“ない”。
本当のデザイナーというのは、その着心地の良さへのアプローチ(素材だったり、仕様だったり)すらもデザインとして昇華し、いわゆる機能美以上のなにかを生み出すのです。
前置きが長くなりましたが、その両方を高次元なレベルで融合させているのが、m's braque(エムズブラック)です。
60/40クロスを、上手に料理しています。
m's braque(エムズブラック)はフランスのエッセンスが適度に振りかけられたモードな服です。。
ヴィンテージの素材を多く使い、デザインも凝った仕掛けが多く、着ていると
本当の意味でファッションブランドを着ている
という満足感が得られます。
その割に、と言ったらおかしいかもしれないが、着用する頻度が非常に多いのも特徴なのです。デザインコンシャスな服って比較的着心地あるいは着回しがイマイチなモノが多く、登場機会は制限されたりするケースが多い。ところがm's braque(エムズブラック)の服はその逆なのです。
このショールカラージャケットは、夏に僕がしつこくお勧めしているメッシュショールカラージャケットの素材違いで、60/40(ロクヨン)クロスと言われる素材を使った秋冬バージョン。60/40(ロクヨン)クロスというのはコットン60%、ナイロン40%の生地。シェラデザインのマウンパに使われている事があまりにも有名ですね。

画期的な素材などなかった1960年ごろに開発され、コットンだけの素材よりも通気性が良く、ナイロンよりも耐摩耗性が高いという素材です。しかも雨に濡れるとコットンが水を吸い、ナイロンとの生地密度が上がることで、防水性が高まる、という極めてローテクであり、ハイテク生地なのです。
着るほどに風合いが増す生地なのですが、コットンよりもシャリ感があります。そして少し玉虫っぽい不思議な光沢感を持っています。その独特の風合いを逆に活かしてデザインに落とし込んでいるわけです。
そしてその生地をどう料理するか、がm's braque(エムズブラック)の腕の見せどころです。随所に打たれたゴールドのリベット。

そして見えないところにもしっかり気を使ってあります。パイピングがグリーンの柔らかい素材でアクセントに。

ジャケットのパターンも実は独特です。

腕は前振りで動きやすいように取り付けられていて、裾も後ろから前にかけて一直線に長めに取られています。普通はもう少しフロント部分が削られたりするのですが、それをあえてしないことで、裾の部分がカーディガンのようにだらっと垂れて、リラックスした余裕のあるシルエットに映ります。(説明難し・・笑)
前開きで着ているスタイルを見てもらえるとわかりますかね?ショールカラーの下に繋がる裾が、程よく横に広がってるのわかりますか?この美しいラインが、上質なカーディガンのような雰囲気をもたらしているのです。
カットソーや白シャツの上に羽織って、洒落感を高めてくれるグリーンは、着るだけで洒脱な印象を与えてくれる色です。
一方で、普通に使い回しが利きやすい黒も捨てがたいですね。。。
ヴィンテージの素材を多く使い、デザインも凝った仕掛けが多く、着ていると
本当の意味でファッションブランドを着ている
という満足感が得られます。
その割に、と言ったらおかしいかもしれないが、着用する頻度が非常に多いのも特徴なのです。デザインコンシャスな服って比較的着心地あるいは着回しがイマイチなモノが多く、登場機会は制限されたりするケースが多い。ところがm's braque(エムズブラック)の服はその逆なのです。
このショールカラージャケットは、夏に僕がしつこくお勧めしているメッシュショールカラージャケットの素材違いで、60/40(ロクヨン)クロスと言われる素材を使った秋冬バージョン。60/40(ロクヨン)クロスというのはコットン60%、ナイロン40%の生地。シェラデザインのマウンパに使われている事があまりにも有名ですね。

画期的な素材などなかった1960年ごろに開発され、コットンだけの素材よりも通気性が良く、ナイロンよりも耐摩耗性が高いという素材です。しかも雨に濡れるとコットンが水を吸い、ナイロンとの生地密度が上がることで、防水性が高まる、という極めてローテクであり、ハイテク生地なのです。
着るほどに風合いが増す生地なのですが、コットンよりもシャリ感があります。そして少し玉虫っぽい不思議な光沢感を持っています。その独特の風合いを逆に活かしてデザインに落とし込んでいるわけです。
そしてその生地をどう料理するか、がm's braque(エムズブラック)の腕の見せどころです。随所に打たれたゴールドのリベット。

そして見えないところにもしっかり気を使ってあります。パイピングがグリーンの柔らかい素材でアクセントに。

ジャケットのパターンも実は独特です。

腕は前振りで動きやすいように取り付けられていて、裾も後ろから前にかけて一直線に長めに取られています。普通はもう少しフロント部分が削られたりするのですが、それをあえてしないことで、裾の部分がカーディガンのようにだらっと垂れて、リラックスした余裕のあるシルエットに映ります。(説明難し・・笑)
前開きで着ているスタイルを見てもらえるとわかりますかね?ショールカラーの下に繋がる裾が、程よく横に広がってるのわかりますか?この美しいラインが、上質なカーディガンのような雰囲気をもたらしているのです。
カットソーや白シャツの上に羽織って、洒落感を高めてくれるグリーンは、着るだけで洒脱な印象を与えてくれる色です。
一方で、普通に使い回しが利きやすい黒も捨てがたいですね。。。
こちらは結婚式の二次会など、オケージョンシーンでも使えそうです。
サラッと合わせてますが、実は・・・。
そしてもう一つ忘れちゃいけないのは、合わせたシャツ。こちらもm's braque(エムズブラック)定番BDシャツをシャンブレー素材で料理したものです。
シャンブレーシャツは、単体としても、インに使えるアイテムとしても、もはや男性ファッションには無くてはならない存在。お気に入りの一枚を選ぶなら、これもありじゃないでしょうか。

若干霜降りがかった生地。m's braque(エムズブラック)ならではの美しいブルーです。
古くは狩猟用のジャケットの袖として、猟銃を構える際に動きを邪魔しないよう、
腕の運動量を計算して開発されたピポットスリーブ仕様
になっています。結局こちらもデザインと機能性が融合されているのです。たかがシャツ、されどシャツ、なのです。
m's braque(エムズブラック)は決してファッションアディクトの為だけのブランドではありません。
見た目主張があるけれども、普段から使いやすい、それって僕らの理想の服じゃないでしょうか。
シャンブレーシャツは、単体としても、インに使えるアイテムとしても、もはや男性ファッションには無くてはならない存在。お気に入りの一枚を選ぶなら、これもありじゃないでしょうか。

若干霜降りがかった生地。m's braque(エムズブラック)ならではの美しいブルーです。
古くは狩猟用のジャケットの袖として、猟銃を構える際に動きを邪魔しないよう、
腕の運動量を計算して開発されたピポットスリーブ仕様
になっています。結局こちらもデザインと機能性が融合されているのです。たかがシャツ、されどシャツ、なのです。
m's braque(エムズブラック)は決してファッションアディクトの為だけのブランドではありません。
見た目主張があるけれども、普段から使いやすい、それって僕らの理想の服じゃないでしょうか。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
- 関連キーワード
- m's braqueエムズブラック
最新のニュース
-
-
【もう迷わない】大人の勝負デニムはコレ!40代が履くべき“艶シルエット”5選
2025.05.22
-
【自意識過剰に見えない!】素材で洒落る“表情シャツ”|大人のためのシャンブレー特...
2025.05.20
-
【大人の夏服、正解はこれ】着た瞬間わかる、涼しさと艶を両立した唯一の1枚
2025.05.16
-
【無地に飽きた大人へ】チェックってダサいの?→“洒落て見える選び方”あります。
2025.05.14
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12
-
YouTube【口コミ多数】40代から靴選びはこれ一択!異次元の履き心地…『一生使いたい』"絶対買い"な万能シューズ!!着回しコーデの全てハマる大人のシューズ!2025.02.26
-
YouTube【世界最高峰】一年で最も好きなスタイルを作ってくれるキング・オブ・チノ!!春のシャツ1コーデが決まる万能美脚パンツを徹底紹介します!2025.02.28
-
YouTube【持ってないとやばい?!】40代・50代の大人が着るべきコットンニット、全部見せます!2025.04.02