TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 【Jedia Style vol.4】今の季節に抑えておいて欲しいもの。それはスプリングコートなのです。

UPDATE:2015.05.07

Jedia流着こなし術 Vol.4

【Jedia Style vol.4】今の季節に抑えておいて欲しいもの。それはスプリングコートなのです。

「もう暑いのに、コート??」そう思った方も多いはず。いやいや、しかし。この時期からこそ、スプリングコートを持っておいて欲しいのです。今日のJedia Styleのお題は「スプリングコート。」

スプリングコートが必須な理由。

寒かったり、暑かったりよくわからないこの時期。朝は暖かったのに、夜は急に寒かったり。

数年前、6月ぐらいに京都に行った時のこと。さすがにもう大丈夫だろうと、シャツ一枚のコーディネートしか持っていかなかったのですが、夜の冷え込みのすごいこと。真冬のような、とは大げさですが、シャツ一枚、カットソー一枚しか持っていなかった僕には、それぐらいに感じました。

いまだにその辛さを鮮明に思い出すことが出来ます。。それ以来、真夏以外には旅のお供に必ず羽織モノを持って行くことにしていますが、便利なのはジャケットよりも、スプリングコート。最近のスプリングコートは、コートとはいえ、かなり軽量で、それでいて風を防ぐ能力が高かったりして、よく考えられています。

かくいう私も「春なんて、これから暑くなるだけなのに、スプリングコートとか、意味分かんね!」って言ってた口なのですが・・。

ジャケットやカーディガンは、実はいうほど暖かくなりません。ならば、ウィンブレ?と思いますが、ドレススタイルでも使えるアウトドア系ブランドのアウターは皆無に等しい。下手にあわせると、”工場長”スタイルに。

そんなわけで、Jedia的なスタイルをお好みであれば、スプリングコートは必須、そんなお話です。(もちろんカジュアルスタイルでも使えるのもお得な点。)

Point
徹底した軽量化に、技あり。
良く出来スプリングコートが通常のコートと違うのは、生地の厚さだけではありません。シャツ一枚、カットソー一枚と合わせても、スタイリッシュに見えるタイトな作りもスプリングコートの魅力。


例えばこんなスタイリング。下はヘンリーネックの半袖です。

脱いでしまえば、真夏でもOKな涼しいスタイル。


先程も言いましたが、中途半端なジャケットやカーディガンを持っていくぐらいなら、防風性能もしっかりもっていて、軽量なこういったスプリングコートを持って行っちゃったほうが、効率は良いのです。(もちろん旅行だけでなく、普段使いとしても。)

もう少しライトなカジュアルスタイルでも、ウィンブレを着るのとは、印象が全く違うでしょ?


このHERNOのコートは、ゴム引きならではの高い防風性能を持っていて、縫製部分が特殊なボンディングによる圧着で重さがありません。さらに、縫製部が肌にあたってざらつく、ということもなく、まさしくインを薄めにするこの時期の利用にうってつけなのです。

色は三色。ネイビーベージュオリーブです。どれも上品な色で使いやすいはず。

そしてさらにHERNO(ヘルノ)から、ゴム引きよりもっと軽いのが良い!って方には、ナイロンの圧着型も。


ナイロン+ボンディングですから、究極の軽さです?!

HERNO(ヘルノ)はもともと、トラベルを意識したコンフォータブルアウターをコンセプトとして作られたブランドです。ポケッタブルという提案も数多くありましたが、最近の軽量化を徹底する、という流れも、かなり好感が持てますよね。

Point
HERNOに対抗?LARDINIからも。
HERNO(ヘルノ)に負けられるか!と?出してきたかはわかりませんが、LARDINI(ラルディーニ)からも、ナイロンの軽量スプリングコートあります。


そしてこれがただのネイビーじゃないんですよね。。さすがLARDINI(ラルディーニ)というべき、リバーシブルのカモ柄!


実はこれはLARDINI RVRというリバーシブルを基本としたシリーズの1モデル。

表と裏で全く印象が違うので、旅先で「え、コート2つも持ってきてるの?オシャレ~。」という女性からの羨望の眼差しと、男性陣からの強い嫉妬の眼差しを得られることは確実です。

そんな不協和音が渦巻くこと覚悟でも、着る価値がある軽量スプリングコートなのです。

トレンド的にも、スプリングコートは旬です。特にお尻が隠れるぐらいの丈で、カーコートと呼ばれるジャンルが元気ですが、実際はスタイリングやトレンドの良し悪しだけでなく、持ってみると意外に使ってしまう利便性の高さが、スプリングコートが定着してきた理由じゃないかと思います。

もしお持ちでないのであれば、是非お一つお試しくださいな。


HERNO(ヘルノ)のページ
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

text by mori
関連キーワード
HERNOLARDINIヘルノラルディーニ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...