TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 進化し続けるTATRAS(タトラス)の変態系ダウン。もはやダウンに見えません。

UPDATE:2014.10.23

TATRAS(タトラス)のATELIER LINE(アトリエライン)。

進化し続けるTATRAS(タトラス)の変態系ダウン。もはやダウンに見えません。

TATRAS(タトラス)から変態系ダウンシリーズが到着。ダウンに見えないダウンアウターという事で、勝手に変態系と名づけましたが、今年のそれは、もはやダウン入りには見えません。

ータトラスのアトリエラインってなんじゃ?

TATRAS(タトラス)のデリバリーがなかなか来ない!とイライラMAXですが、それでも徐々に上がってきました。ふと見ると、アトリエラインと言われる魅力的なシリーズが到着です。今季始まったアトリエラインは、アトリエで作られたようなクラフトワーク、モノづくりとしてのこだわりを随所に感じることのできるラインとなっているそうです。「天然素材のフェルトやウール素材にダウンを用い、デザイン性に加え軽量化や防寒性にも優れたコート等を展開しています。」とのこと。

そして実際に物を見てみると。そうです、TATRAS(タトラス)が得意とする“変態系”ダウンシリーズなのでした!

ーPコートなのに、実はダウンで暖か〜。

こちらはPコートの形をしたダウンジャケット、というモデル。昔も同様にPコートモデルを出していましたが、その時はダウンのもこもこ感があるPコートでした。それはそれで良かったのですが、いわゆるPコート的な着こなしとは違った雰囲気でした。今回のモデルは、見た目は、まんまミリタリーPコートですが、実は中にダウンが内包されている、というもの。


なので、暖かいPコートが欲しかった、という人には最適なアイテムになりました。なぜシルエットに影響しないか。仕掛けの1つは、ゆったりとしたサイジング。最近までは全てのアイテムが、タイト目、細身の一辺倒でしたがが、今年ぐらいから、大きめとは違った意味で、ゆったりシルエットの提案が増え始めています

特にこのミリタリーテーストを持つPコートを大きめにザクッと羽織るってのは、男心にズバンと直球で刺さる着こなしじゃないでしょうか?ドレスコーデの上に、トレンチコートのように羽織っても良いですし、Pコートらしく、足元ブーツで、タートルネックニット、頭にニット帽、なんていうミリタリー然とした着こなしもあり。ラペルが太め設定なのが、それでいて微妙にトレンドを抑えていて、もう、本当にツボです。(テンション上がりすぎ。)


スッキリした見栄えを支える仕掛けは、サイジングだけではありません。中のダウンにも隠された仕掛けあり。


こんな感じでキルティング・ダウンになっています。これでダウンの厚みが適度に分散されて、表のシルエットに影響を与えないように工夫されているのです。いよいよ完成形に近づいてきた変態系シリーズです。

ーM65もざっくり着こなすと、コートとして使えます。

そして、そんな変態系を支える技術を搭載した、ミリタリーの基本「M65モデル」もあります。このM65もPコート同様、ゆったりシルエットで、コート代わりに、スーツやジャケパンスタイルでも使えるようになっています。M65のディティールでコートっぽく使えるってなんとも新しい提案だと思いませんか?


PコートもM65も、この後紹介するステンカラーコートも、生地がメルトンじゃないのが素晴らしい。メルトンだとカジュアルっぽくなりすぎますが、そこは高級ブランドと言っても過言ではないTATRASですから、上質なウールとナイロンの混合生地での提案です。それにより生地に適度な柔らかさと光沢感が生まれ、スーツスタイルでも違和感なく着ることができるような設計になっています。

ービジネスに新たなスタンダードが登場?

こちらは前回も紹介しましたが、ステンカラーのアトリエラインです。今季はこの3モデルがアトリエラインとなります。


オリーブとネイビーがあります。お尻が隠れるぐらいの短め丈のステンカラーコートですから、いろいろなシーンで大活躍してくれそうです。それが更にダウンの暖かさをもっているんですから、最強アウターです。


とりわけビジネスマンに重宝されそうなアトリエライン。今年の台風の目玉になりそうですねえ。

TATRAS(タトラス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

text by mori
関連キーワード
TATRASタトラス

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...