TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 初めてのプリーツパンツ選び。

UPDATE:2014.05.03

J.W.BRINE(ジェイダブリューブライン)のワンプリパンツ

初めてのプリーツパンツ選び。

一昨年ぐらいから、来るぞ来るぞと言われ続けているプリーツパンツ。今年こそは、と思っている方は、是非J.W.BRINEのものを。年々パターンがこなれてきて、今、まさに熟れ時、食べ時です。

年前ぐらいから、来るぞ来るぞと言われているプリーツパンツ。プリーツパンツとは、ウエストのフロント部分にプリーツが入っているパンツです。

僕らが学生時代はタックパンツと言われて、ヘタすればヤンキー御用達のボンタンなどと混同されてしまいますが、まあ、その通りです。笑 当時はメンズのパンツにはタックは必須でした。バブル時代のスーツもそうですね。

その時代の負の印象が強すぎるのが、なかなか本格的に火がつきません。そもそも着こなしのバランスが難しいですし、メーカー側もそのトレンドに乗れ、とばかりにプリーツパンツをリリースしてきましたが、本人達も着こなしが理解しきれておらず、ヘタウマ的なコーディネートになってしまうシルエットのものも多かったような。

もちろんそういうものだと、着回しも非常に難しくなります。

が、ここに来て、やっと難しいコーディネートを考えずとも、こなれて見える良い感じのプリーツパンツがリリースされ始めました。その中でも特に良いな、と思うのはこのJ.W.BRINE(ジェイダブリューブライン)のもの。


普通にチノを使ったコーディネートのかわりに、このプリーツパンツを使うだけで一気にこなれた感じになります。普通のチノに若干の腰回りのゆとりと裾幅の細さを出すことにより着こなし易くしています。

J.W.BRINE(ジェイダブリューブライン)は、ブーム最初の頃からプリーツパンツには力をいれてましたから、適正モデル、というものが理解できているんでしょうね。

そんな努力はここにも見られます。プリーツの入れ方。使いやすさを考慮し、もちろんアウトプリーツ。そして、軽くつまむように短めに入っています。


これがガッツリ入ってしまうと一気に使いにくくなるんですよね。でも、薄すぎると見た目でプリーツパンツっぽくなくなります。このバランス感!

そしてJ.W.BRINE(ジェイダブリューブライン)の特徴でもあるバックポケットのライニング。


生地は薄手でかなりストレッチが効いていますので、夏場も重宝します。

ジャケットもダブルブレストなど打ち出しが強いものを着流すと、更にオシャレ感UP。


暑くなってきて、徐々に装いがシンプルになってくると、思わず色物で魅せる、というテクに走りがちですが、パンツをプリーツパンツにするだけで、随分とお洒落に見えるものですよ。


プリーツパンツの注意点は丈。ファッションジャンキーを除き、丈だけはくるぶし丈で短めにしましょう。でないと、バブル時代を彷彿させるもっさりイメージになってしまいますから。。

J.W.BRINE(ジェイダブリューブライン)のページ

--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

text by mori
関連キーワード
J.W.BRINEジェイダブリューブライン

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...