UPDATE:2016.10.18
Schiesser(シーサー) ヘンリーネックT 【KARL-HEINZ L/S】
流行ったら困る地元の名店・・・のようなカットソー。
カットソーではありますが、むしろドレススタイルにこそ使って欲しい、といえるのはこれをおいてありません、Schiesser(シーサー)。ロングスリーブの3カラーにも待望の3サイズが登場。早い者勝ちです。

誰にだって、楽したいって時はありますよ。
雑誌で見かける某有名バイヤーさんを展示会でお見かけすることがあるのですが、「あれれれ?そんなにお洒落じゃない・・?イメージ違う?」なんて事もあります。
そりゃ、そうです、四六時中ショップイメージど真ん中のお洒落をしていたら疲れちゃいますし、自分の好みのものを着たいって時もあるでしょう。
ましてや。僕らは。
僕らは別にショップイメージを背負って生きているわけじゃないわけで、たまには楽したいなーとか、朝からコーディネート考えたくもない!って日もあるわけですよ。
そんで、そんな日に僕が何を着るかといえば、Schiesser(シーサー)のヘンリーネックT 「KARL-HEINZ(カールハインツ)」となります。
パジャマからパジャマに着替えたような違和感の無さ、寝床から外出へのハードルを下げる一方で、実はお洒落にも見えてしまうという究極のアンダーウェアなのです。
そんなわけで今回は、メインビジュアルで表に着ているZANONEのニットではなく、インナーにちらりと見えるヘンリーネックのご紹介です。
ちょっとお洒落を楽したい、という時に着ていたら、出動回数がどんどん増えてきて、これ以上世の中に浸透すると、BLOGで登場した際に、「また、あいつ着てるよ。」と恥ずかしくなるからです。実際、啓蒙活動のかいもあって、社内シェアもかなりの高まりを見せ、被る率も高くなっています・・。(N氏、着過ぎだ!それ、俺んだ!)
しかしながら、今シーズンからカールハインツのロングスリーブ、定番色の白、黒、グレーには待望の3サイズも入荷し、オススメしないわけにはいかなくなりました。
元々は4サイズで着ていた私ですが、弛れてくると若干大きく感じることがありました。(乾燥機をかければシャキッとはするのですが。)通常44、ものによっては42を着る私の体格だと3サイズがベスト?、展開を熱望し、叶った今年の夏。ショートスリーブは着倒しましたが、この秋はロングスリーブで登場です。しかも白だけでなく、黒とグレーも!
黒と、
グレー。

※このリブが程よく伸びるので、普通のカットソーとは着心地が異次元です。
そしてこのアンダーウェアが、その枠にとどまらないのは、上質すぎる素材とパーツを使っているから。
例えば、後ろのネック部分。弛れが起きないように別布が当てて有り、このサテンの光沢感が下着感を全く感じさせません。

さらにフロントのボタンは貝ボタン、という高級シャツなのか?というほどの凝った仕様なのです。これがJediaチームがアンダーウェア以上のものとしてオススメする理由です。
コーディネートとしては、シャツの代わりに使って頂ければOK。アイロンかけるのめんどくさいー!って朝に、必ず貴方を助けてくれます。
シャツであわせても全く違和感のないジャケット+ジレあわせ。貝ボタンと前たてのシールテープが効いてます。
セットアップのインナー使いとしてはもちろんですが、
今トレンドのニットジャケットのインナーとしても、かなり相性良くまとまってくれます。
タックインしてもタックアウトしても、シャツ代わりでもカットソーとしてでも、使える幅が広いのが特徴です。
単純にカーディガンあわせもお得意。
インナーのこれ。
マーセライズドで生み出される程よい光沢感が、さらなる上質感を煽ります。こちらはやや小さめの作りなので、僕でも4サイズ着れちゃいます。
他にもいろいろとオススメがあるのですが、紹介しきれないので、このあたりで・・・。
ちなみに僕はシーズンごとにこれ買ってます。

ボクサーショーツ【KARL-HEINZ】
締め付けがないボクサーブリーフなので、通常のボクサーブリーフより格段に履き心地が良いです。男の急所の健康にもいいですしね!(笑)
カールハインツファンならば、ぜひ一着どうぞ。
Schiesser(シーサー)はこちらから
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
雑誌で見かける某有名バイヤーさんを展示会でお見かけすることがあるのですが、「あれれれ?そんなにお洒落じゃない・・?イメージ違う?」なんて事もあります。
そりゃ、そうです、四六時中ショップイメージど真ん中のお洒落をしていたら疲れちゃいますし、自分の好みのものを着たいって時もあるでしょう。
ましてや。僕らは。
僕らは別にショップイメージを背負って生きているわけじゃないわけで、たまには楽したいなーとか、朝からコーディネート考えたくもない!って日もあるわけですよ。
そんで、そんな日に僕が何を着るかといえば、Schiesser(シーサー)のヘンリーネックT 「KARL-HEINZ(カールハインツ)」となります。
パジャマからパジャマに着替えたような違和感の無さ、寝床から外出へのハードルを下げる一方で、実はお洒落にも見えてしまうという究極のアンダーウェアなのです。
そんなわけで今回は、メインビジュアルで表に着ているZANONEのニットではなく、インナーにちらりと見えるヘンリーネックのご紹介です。
あまり流行ってほしくない心境
最近、シーサー、シーサーと昔ほど言わなくなったのは、オススメじゃなくなったわけじゃなく、逆に定着してきたからです。ほっといても淡々と売れていくから。というのは表向きの理由。ちょっとお洒落を楽したい、という時に着ていたら、出動回数がどんどん増えてきて、これ以上世の中に浸透すると、BLOGで登場した際に、「また、あいつ着てるよ。」と恥ずかしくなるからです。実際、啓蒙活動のかいもあって、社内シェアもかなりの高まりを見せ、被る率も高くなっています・・。(N氏、着過ぎだ!それ、俺んだ!)
しかしながら、今シーズンからカールハインツのロングスリーブ、定番色の白、黒、グレーには待望の3サイズも入荷し、オススメしないわけにはいかなくなりました。
元々は4サイズで着ていた私ですが、弛れてくると若干大きく感じることがありました。(乾燥機をかければシャキッとはするのですが。)通常44、ものによっては42を着る私の体格だと3サイズがベスト?、展開を熱望し、叶った今年の夏。ショートスリーブは着倒しましたが、この秋はロングスリーブで登場です。しかも白だけでなく、黒とグレーも!
黒と、
グレー。
上質過ぎるパーツ選び
高級なアンダーウェア、という出自だけに、着心地に関しては抜群。高番手の糸で作られたリブが極上のプリプリ感を感じさせてくれます。
※このリブが程よく伸びるので、普通のカットソーとは着心地が異次元です。
そしてこのアンダーウェアが、その枠にとどまらないのは、上質すぎる素材とパーツを使っているから。
例えば、後ろのネック部分。弛れが起きないように別布が当てて有り、このサテンの光沢感が下着感を全く感じさせません。

さらにフロントのボタンは貝ボタン、という高級シャツなのか?というほどの凝った仕様なのです。これがJediaチームがアンダーウェア以上のものとしてオススメする理由です。
アイロンをかけたくない朝に
コーディネートとしては、シャツの代わりに使って頂ければOK。アイロンかけるのめんどくさいー!って朝に、必ず貴方を助けてくれます。
シャツであわせても全く違和感のないジャケット+ジレあわせ。貝ボタンと前たてのシールテープが効いてます。
セットアップのインナー使いとしてはもちろんですが、
今トレンドのニットジャケットのインナーとしても、かなり相性良くまとまってくれます。
タックインしてもタックアウトしても、シャツ代わりでもカットソーとしてでも、使える幅が広いのが特徴です。
単純にカーディガンあわせもお得意。
他にもオススメあります
もしも上のシリーズ全部持ってるよ!という方がいらしたら、次の一手はこちらです。インナーのこれ。
マーセライズドで生み出される程よい光沢感が、さらなる上質感を煽ります。こちらはやや小さめの作りなので、僕でも4サイズ着れちゃいます。
他にもいろいろとオススメがあるのですが、紹介しきれないので、このあたりで・・・。
ちなみに僕はシーズンごとにこれ買ってます。

ボクサーショーツ【KARL-HEINZ】
締め付けがないボクサーブリーフなので、通常のボクサーブリーフより格段に履き心地が良いです。男の急所の健康にもいいですしね!(笑)
カールハインツファンならば、ぜひ一着どうぞ。
Schiesser(シーサー)はこちらから
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【サンダルは見た目で選ぶな】プロが語る、足元の真実。大人が履くべきサンダルとは?
2025.07.05
-
2025.07.04
-
【40代の変化球】いつもの休日服を、1ミリだけアップデートする方法!
2025.07.03
-
【Tシャツ選びの正解】選ばれるTシャツには“理由”がある。大人が買うべき一枚とは...
2025.06.29
-