TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 初心者は持っとけ!知っとけ!~メッセンジャーバッグの初めて講座~

UPDATE:2020.07.22

メッセンジャーバッグとは!?背負い方から使い方まで一挙紹介!!

初心者は持っとけ!知っとけ!~メッセンジャーバッグの初めて講座~

メッセンジャーバッグをガッと背負って、街中を颯爽と走り抜けるストリートスタイルを見ると、ついつい目で追ってしまう。そんな憧れからメッセンジャーバッグに興味を抱いたは良いものの、イマイチどう背負えば格好良いのかわからない・・・。そこで今回はメッセンジャーバッグの正しい背負い方から、ちょっとした不安までしっかりとご説明します!

メッセンジャーバッグって格好良い


ちょっと大きめのバッグを軽そうに持って、ファッションはブラックを取り入れたストリートスタイル。


ふと信号で止まったとき、バッグの中から一瞬で物を取り出す様は一切の無駄がない。信号が青になれば、すっと走り去っていくスマートなアノ人。

CHROMEのメッセンジャーバッグを背負ってピストバイクに乗る姿
<メッセンジャーバッグのススメ>あの憧れた背中に、次はあなたがなる番。


「真似したい!!」


そう思ってメッセンジャーバッグを背負ったは良いものの、街で見かけたアノ人には程遠い。


そこで今回はメッセンジャーバッグの疑問を解決できる、Q&Aまとめ。


これを読めば、何も臆することはありません。



Q1.スマートな背負い方がわかりません

A1.とあるルールを知れば問題ありません!



メッセンジャーバッグを背負う際、「あれ?どっちから手を入れるんだっけ?」と手こずってしまった経験はないだろうか。


アタフタしている姿は正直かっこ悪いし、その姿を見られているとちょっと恥ずかしいですよね。

メッセンジャーバッグを背負ったサイクリスト


そこで知っておくべきことは、「多くのメッセンジャーバッグは左肩で背負うのが一般的」ということ。


なぜなら割合的に多い右利きの人が、メッセンジャーバッグ体の前に持ってきたときにアクセスしやすいのが左肩で背負った状態だから。

ピストバイクに跨ってメッセンジャーバッグから荷物を出そうとするサイクリスト
メッセンジャーバッグ【CITIZEN】/CHROME(クローム)

さて、それを踏まえてどうやって背負うのがスマートなのか。


それは「利き腕(右腕)をショルダーストラップに通して背負う」ということ。

メッセンジャーバッグを担ぐサイクリスト


このルールさえ知っておけば、お店でメッセンジャーバッグを選ぶときも、街中で背負うときも「わかってるぅ~!」となるんです。


「じゃあ左利きの人は荷物の出し入れのしにくさを我慢しなくてはいけないの!?」


いいえ、決してそんなことはありません。例えばberuf(ベルーフ)やCODE OF BELL(コードオブベル)のメッセンジャーバッグはストラップを右肩背負い用に付け替えることが出来るんです。

メッセンジャーバッグを右肩で背負った姿
(右肩バージョン)


とはいえこういった仕様のメッセンジャーバッグはまだまだ数が少ないので、右肩背負い派の方は購入前にしっかり確認しておきましょう!




Q2.背負い方に正解があるということは、バッグを下ろし方にもルールがある!?

A2.その通り、サッと荷下ろしできる方法があるんです。



メッセンジャーバッグの中にはCHROME(クローム)の様にショルダーストラップにバックルが付いているモデルがあります。


こういったタイプはバックルの着脱によって腕を通さずとも背負うことが可能。

メッセンジャーバッグをしっかり固定して背負うサイクリスト
メッセンジャーバッグ【CITIZEN】/CHROME(クローム)


このCHROMEマークの部分を押すだけで「カチャッ!」と外れるシートベルトの様な仕様で、どれだけ重たい荷物を持っても外れることはなく、よほどのことが無い限り壊れることもないと言われている超頑丈なバックルなんです。


ただこのバックルは背負う時よりも荷物を下ろす時に使った方が恩恵が大きい。


重たい荷物を入れたメッセンジャーバッグをタスキ掛けした肩から下ろそうとする場合、ストラップを頭より高い位置まで持っていかないとくぐることが出来ないためです。


でもこのバックルを外せば荷物が重たくても簡単に下ろすことが出来るんです。


もちろんショルダーストラップを緩めるのもOK!!このようにバックルの引手を持ち上げるだけで簡単に緩まります。

メッセンジャーバッグのショルダーストラップを緩める姿


メッセンジャーバッグを背負ったまま本体を身体の前に持ってくる際は、ショルダーストラップを緩めてあげるのがオススメ。


これをマスターすると、あの本職のメッセンジャー達のようなスマートな動作に繋がります!

ピストバイクに跨ってメッセンジャーバッグから荷物を出そうとするサイクリスト




Q3.片肩だけで背負うから、とても疲れそうなイメージ…

A3.正しい背負い方をマスターすれば、バックパックと大差ないかも!?



メッセンジャーバッグを重たいと感じるのは、背負い方が間違っているからかもしれません。


正しい背負い方は締めすぎじゃない?」と感じるぐらい思い切り締めあげること。

メッセンジャーバッグを背負った姿


ただメッセンジャーバッグの中に荷物を入れていると、重みがあってなかなか締め上げきれない。


そういう時は、前傾姿勢をとりながらショルダーストラップを肩に巻き込むよう「ギュッ!」と締めてあげてください。

メッセンジャーバッグのショルダーストラップを締め上げる姿


こうすることでしっかりと締め上げることができ、自転車の乗車姿勢をとった際に肩ではなく「背中」でメッセンジャーを支えることが出来るんです。


これがショルダーバッグのように低い位置で背負ってしまうと一気に重たく感じてしまうんです。

メッセンジャーバッグを背負った後ろ姿
(左:〇 / 右:×)


イメージとしては風呂敷のように身体に沿わせてピタッと背負う感じ。


ちょっとやり過ぎぐらいが正しい持ち方であり、このポイントを抑えることでアノかっこいい後ろ姿に繋がっているのです。

メッセンジャーバッグを正しく背負ったピスト乗り





Q4.自転車に乗るとバッグが前方に落ちてきます…

A4.もう一つのストラップを使ってバッグを固定しましょう。



メッセンジャーバッグはいくら安定性が高いといっても、荷物を詰め込み過ぎると(それができるのもメッセンジャーバッグの魅力ですが)その重みでバッグの位置がずれたりします。


特に長時間乗っていると、ちょっとしたことで動くのが気になるんですよね・・・


そこで便利なのが「サブストラップ」

メッセンジャーバッグのサブストラップを装着する姿


この左脇の下を通してサブストラップをショルダーストラップに取り付けることで、メッセンジャーバッグが前に落ちてくるのを防いでくれるのです。


重たい荷物を背負うときは特に重宝しますよ!

メッセンジャーバッグを正しく背負っているショルダーストラップ


とはいえ「何だかんだ両肩で背負う分だけバッグパックの方が楽じゃないの?」と思われるかもしれませんが、バックパックはしっかりと前傾姿勢をとると荷物が頭の方に落ちてくることも。


でもメッセンジャーバッグは左右だけでなく上下にもズレる心配がないから、スキットやホッピングをしても問題ありません。


番外編になりますが、サブストラップをウェストに巻いても固定することができるbagjack(バッグジャック)のメッセンジャーバッグもあったりします。

Bagjackのメッセンジャーバッグを背負ったサイクリスト

脇下を通して固定も出来るんですが、ウェストで固定すると腰で支えることができ、より一層肩にかかる荷重を軽減することが出来ます。





Q5.ダラーンと垂れる余ったストラップはどうすればいい?

A5.タスキ掛けしたショルダーストラップに挟みましょう。



メッセンジャーバッグをしっかりと締め上げると、バックルから伸びる余ったショルダーストラップの端がダラーンと垂れてしまいがち。


自転車に乗っていると風で靡くし、その姿は正直いって格好悪い。


とはいえ結んでしまうとストラップを緩める際にいちいち外さないといけないので、それはそれで面倒なんですよね。


そこで一番オススメなのが締め上げているショルダーストラップに挟み込む」という方法。

メッセンジャーバッグのショルダーストラップを挟み込む姿


これならブラブラ垂れることなく、すっきりとした見た目に。


ショルダーストラップをしっかり締めたら、とにかく余ったストラップは挟む!と覚えておきましょう。

メッセンジャーバッグのショルダーストラップを挟み込む姿





Q6.バッグの中身は落ちないの?

A6.大切な宅配物を落とさない作りになっているのでご安心を。



荷物の出し入れを優先したメッセンジャーバッグって作りがシンプルなのが特徴。


大きい荷物を入れやすい広い開口部と、その上から被せるフラップのみという簡易的な構造なだけに、中身が落ちないか懸念されている方も少なくありません。


でもご安心ください。


メッセンジャーバッグの開口部の両端はフラップ途中まで伸びており、フラップを倒すと一緒に折れて「返し」の役割を果たしてくれます。

メッセンジャーバッグを開けようとしている姿



また、フラップの多くは面テープ(ベルクロなど)やバックルが付いているので、乗車中でもフラップが開く心配がありません。

自転車に乗ったままメッセンジャーバッグから荷物を取り出そうとしている姿


あとギュッと背中に巻き付けるメッセンジャーバッグの背負い方は、より一層フラップがめくれ上がるのを抑えてくれる効果があります。


沢山の荷物を運ぶメッセンジャー達の要望を叶えたシンプルなデザインの中には、理にかなった機能美が隠されていたんです。




Q7.雨がバッグの中ってこないか心配…

A7.安心してください、バッグは濡れても中身は大丈夫。



ファスナーオープンやロールトップ仕様のバックパックとは違い、メッセンジャーバッグの開口部にファスナーは付いていないことがほとんど。


ですが先ほどの物が落ちにくいという作りは、その逆もまた然り。外から入ってこようとする雨も、このとおりシャットアウトします。

メッセンジャーバッグの開口部
(先ほどの「返し」部分が弁の役割を果たしています)


また、メッセンジャー達は天候に関係なく荷物を届けないといけないため、メッセンジャーバッグに使用される生地は非常にタフ。


中身が濡れないよう高い防水性や撥水性を保持していることがほとんどなので、パソコンや書類を入れても安心です。

防水性に優れたメッセンジャーバッグを背負った後ろ姿


このタフさが、通勤・通学用バッグとしても需要が高い理由でしょう。





あとは、これまでのポイントをおさえて格好良く背負るだけ。


是非試してみてください!!


Bagjack(バッグジャック)
beruf(ベルーフ)
CHROME(クローム)
CODE OF BELL(コードオブベル)
MISSION WORKSHOP(ミッションワークショップ)
narifuri(ナリフリ)




text by sasaki 
毎日パソコンと向き合う日々。。最近の悩みは肩こりで、毎日の小さな楽しみは晩酌なアラサーちゃんです。


edit by yoshizaki
販売員からスタートし、バイヤー、MD、商品企画などを経て、現在はメンズファッションのアレコレを発信中。



セール情報やお買い得なキャンペーン、即完売必至の人気商品情報などをメールマガジンでお届けします。
メルマガ購読はこちら

またTOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
BlogTwitterFacebookなどでもつぶやいています。
是非フォローしてくださいね!

関連キーワード
CHROMEUniMISSION WORKSHOPbagjackberufCODE OF BELLクロームバッグジャックベルーフコードオブベルメッセンジャーバッグ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...