UPDATE:2014.12.06
FAIRWEATHER(フェアウェザー)のフレームバッグ
重くなりがちな冬の装い。だから今年は身体を軽くするバッグがいい。
重い荷物を背負わずに自転車に乗ることができる、何かと便利なフレームバッグ。寒くなったときのための防寒具や、食料…持ち物がたくさんあるサイクリストにはありがたい収納スペースに早変わりします。今回、そんなフレームバッグのブランド「FAIRWEATHER(フェアウェザー)」から、TOKYO Wheels別注のエクスクルーシブカラーが登場しました。

冬って意外と荷物が多くなりがち。防寒具や羽織をいれるだけで、いつもの容量を軽く超えてしまいます。
また夏に比べて着用するものも多く、バックパックやメッセンジャーバッグの容量を増やして持つのもいいけど、自分が身軽になるのがやっぱり一番楽。
そこで便利なのがフレームバッグ。MADE IN JAPANのFAIRWEATHER(フェアウェザー)は、シンプルなデザインと使いやすさで人気のフレームバッグブランドです。
その中でも注目したいのが“FrameBag”。

▼フレームバッグ“FrameBag”【TOKYO Wheels限定カラー】¥7,776/FAIRWEATHER(フェアウェザー)
自転車に乗ったまま荷物の出し入れができる利点があり、初めての人も取り入れやすいです。
バッグの中には区切りがあり、両側からアクセスが可能。右側が主なメインコンパートメントになっており、左側はポケットくらいの容量と考えてもらうといいです。

生地には強度の高いリップストップナイロンを使用し、撥水性を出すためにフッ素加工もされています。内側には防水フィルムをラミネートし、さらに防水性を高めた仕上がりに。
ファスナーは止水仕様になっているので、中の荷物も安心。ドローコード付きなので、自転車に乗りながらでも開け閉めがしやすいです。タオルやカメラなどもすぐに取り出すことができるから結構便利だったり。
また、トップチューブの長さが46cm~56cmのフレームサイズと幅広く対応してくれるのも嬉しいです。

容量は3.5ℓ入る十分な大きさ。フレームバッグの先にはハイドレーション用のチューブポートが付いているので、さまざまな使い方もできますね。
ここまで容量はいらない。小さいながらもたくさん入ってほしいというわがままさんには“CornerBag”がおすすめ。

▼コーナーバッグ“CornerBag”【TOKYO Wheels限定カラー】¥4,860/FAIRWEATHER(フェアウェザー)
止水ファスナーや防水仕様はそのまま、コーナーにすっぽりとはまる可愛い形になっています。


ちょっとした補充食や、財布や携帯やグローブなどすぐに取り出したい小物を入れておくのにちょうどいい大きさだと、お店でも人気のサイズです。
実は…今まで見ていただいたのは、超レアカラーなんです!
TOKYO Wheelsではブラックとオリーブのみのカラー展開だったのですが、あの定番カラーははずせないでしょ!と、TOKYO Wheels限定のエクスクルーシブカラーとして、ネイビーが今回新たに登場しました。
フレームバッグではあまり見かけない深みのあるネイビーと、内側はパキっとしたオレンジカラー。
また、単体での使用だけでなく、“FrameBag”と合わせればフルサイズでの使用もできるのが、FAIRWEATHERのいいところ。

取り付けもとても簡単で、ベルクロとストラップをフレームに固定するだけ。すぐ取り外しができるだけに、日によってカスタマイズするのも楽しいかも。
長距離ライドで活躍するのはもちろん、毎日つけているだけでも様になる。夏にはバッグを持っているだけでも暑さが増すだけに、一年通してお使いいただけるFAIRWEATHERフレームバッグなのです。
▼FAIRWEATHER(フェアウェザー)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
また夏に比べて着用するものも多く、バックパックやメッセンジャーバッグの容量を増やして持つのもいいけど、自分が身軽になるのがやっぱり一番楽。
そこで便利なのがフレームバッグ。MADE IN JAPANのFAIRWEATHER(フェアウェザー)は、シンプルなデザインと使いやすさで人気のフレームバッグブランドです。
その中でも注目したいのが“FrameBag”。

▼フレームバッグ“FrameBag”【TOKYO Wheels限定カラー】¥7,776/FAIRWEATHER(フェアウェザー)
自転車に乗ったまま荷物の出し入れができる利点があり、初めての人も取り入れやすいです。
バッグの中には区切りがあり、両側からアクセスが可能。右側が主なメインコンパートメントになっており、左側はポケットくらいの容量と考えてもらうといいです。

生地には強度の高いリップストップナイロンを使用し、撥水性を出すためにフッ素加工もされています。内側には防水フィルムをラミネートし、さらに防水性を高めた仕上がりに。
ファスナーは止水仕様になっているので、中の荷物も安心。ドローコード付きなので、自転車に乗りながらでも開け閉めがしやすいです。タオルやカメラなどもすぐに取り出すことができるから結構便利だったり。
また、トップチューブの長さが46cm~56cmのフレームサイズと幅広く対応してくれるのも嬉しいです。

容量は3.5ℓ入る十分な大きさ。フレームバッグの先にはハイドレーション用のチューブポートが付いているので、さまざまな使い方もできますね。
ここまで容量はいらない。小さいながらもたくさん入ってほしいというわがままさんには“CornerBag”がおすすめ。

▼コーナーバッグ“CornerBag”【TOKYO Wheels限定カラー】¥4,860/FAIRWEATHER(フェアウェザー)
止水ファスナーや防水仕様はそのまま、コーナーにすっぽりとはまる可愛い形になっています。


ちょっとした補充食や、財布や携帯やグローブなどすぐに取り出したい小物を入れておくのにちょうどいい大きさだと、お店でも人気のサイズです。
実は…今まで見ていただいたのは、超レアカラーなんです!
TOKYO Wheelsではブラックとオリーブのみのカラー展開だったのですが、あの定番カラーははずせないでしょ!と、TOKYO Wheels限定のエクスクルーシブカラーとして、ネイビーが今回新たに登場しました。
フレームバッグではあまり見かけない深みのあるネイビーと、内側はパキっとしたオレンジカラー。
また、単体での使用だけでなく、“FrameBag”と合わせればフルサイズでの使用もできるのが、FAIRWEATHERのいいところ。

取り付けもとても簡単で、ベルクロとストラップをフレームに固定するだけ。すぐ取り外しができるだけに、日によってカスタマイズするのも楽しいかも。
長距離ライドで活躍するのはもちろん、毎日つけているだけでも様になる。夏にはバッグを持っているだけでも暑さが増すだけに、一年通してお使いいただけるFAIRWEATHERフレームバッグなのです。
▼FAIRWEATHER(フェアウェザー)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
- 関連キーワード
- FAIRWEATHERフェアウェザーフレームバッグコーナーバッグ
最新のニュース
-
-
【大人の派手ジャージ】“うるさくならない”センスの秘密、知ってますか?
2025.07.08
-
2025.07.04
-
【知らないと損】汗、ムレ、重さ…自転車通勤の”盲点”を解決!
2025.07.04
-
Fair告知|サマーライドを彩るサイクルジャージフェアを開催します!
2025.07.04
-