UPDATE:2014.02.14
ASS SAVERS(アスセイバーズ)の泥よけ
もう、雨も水溜りも怖くない!お尻の救済者が登場です。
新たにTOKYO Wheelsの仲間入りをしたブランド、ASS SAVERS(アスセイバーズ)。こちらは自転車のサドルに取り付ける、泥よけ商品専門のブランド。とても軽量で、簡単に取り付けることができ、雨や泥の跳ね返りから守ってくれる優れものなんです。

突然の雨や、前日の夜に降った雨の水溜り。
お尻やバッグが汚れてしまったという経験をされたことがあると思います。
かといって泥よけをつけるのは嫌だし、取り外しできるタイプも持って行くのが面倒だったり。
また、持っていない日に限って、急な雨!なんてことも。
軽くて、簡単に取り外しができて、なおかつ使わない時もサドルにつけておける泥よけがあったら・・・?
絶対便利ですよね!
ということで、ご紹介したいのがコチラ。
ASS SAVERS(アスセイバーズ)という、スウェーデンで最も雨量の多い都市、イエーテボリ出身のデザイナーから生まれたブランド。
サドルについている姿が鳥のしっぽみたいで可愛いんです♪
付け方は簡単。
マッドガードのくぼみを、サドルレール前方に取り付けるだけ。

実にシンプルですね。
そして驚きなのが、使わないときは折り曲げてサドルの下に隠しちゃうことができるんです。
なんか、そんな頻繁に折り曲げていたらすぐ折れそう・・・と、思われた方もいるでしょう。でも大丈夫!約1000回の折りたたみが可能という、とても丈夫な素材なのです。
そのヒミツは、ポリプロピレン。ペットボトルのキャップにも使用されている素材なのですが、硬く、摩擦に強く、衝撃強度もあるのが特徴です。そんなリサイクルポリプロピレンを100%使用することで、環境のこともちゃんと考えている自然にも優しいブランドです。
そして超軽量の約15g。ずっと付けていても、問題ない重さ。実はこれ、プロの方もレースで使用したんですよ。
泥が跳ねた際の細かい砂が、レーパンの生地の隙間に入り込むことがあり、その状態でのサドルとの干渉でお尻が痛くならないようにしたためとか。通常、レースで泥よけを使用しないだけに、注目されていたそう・・・!

また、カットアウトサドルによくある、サドルの穴から水がかかってしまうということも防げるのも嬉しいです。
※100%防げないタイプのサドルもございますので、お気をつけください。
急な雨にも、雨上がりの道でも、いつもの快適な走りを提供してくれるASS SAVERS。お手頃価格でありながら、お値段以上の活躍をみせてくれるでしょう。
▼ASS SAVERS(アスセイバーズ)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
- 関連キーワード
- ASS SAVERSアスセイバーズ泥よけ
最新のニュース
-
-
突然の雨でも困らない。自転車乗りが選ぶ“本当に使える雨対策”2選!
2025.07.10
-
GIROより、2つの限定ヘルメットが登場!
2025.07.10
-
【大人の派手ジャージ】“うるさくならない”センスの秘密、知ってますか?
2025.07.08
-
2025.07.04
-