- TOKYOlife
- CREA webstore
- 大西常商店(おおにしつねしょうてん)
- 60間 京扇子
最上級の風。職人の技が光る極上の扇子。
- この商品が気になるお気に入りへ追加
- 9
斜めしけ引き(赤緑)
斜めしけ引き(紺黄)
-
送料無料
返品交換可 - 午前10時までのご注文で
最短で当日発送が可能です!
※カラーやサイズによっては当日発送出来かねる
場合がございます。
>詳しくはこちら

大西常商店(おおにしつねしょうてん)
60間 京扇子
商品番号:130-0213-3398-1743
カラーバリエーション
- 斜めしけ引き(赤緑)
- 斜めしけ引き(紺黄)
サイズバリエーション
- FREE
【必ずご確認ください(在庫表示についての注意)】
- ※売り切れやお取り置きの可能性がありますので、最新の在庫状況は各店舗まで直接お問い合わせください。
- ※価格表記はオンラインショップでの現時点の価格となります。
- ※一部の店舗や商品を除きますが、他店に在庫がある場合はお取り寄せすることができます。
- アイテム説明
-
京都で100年続く老舗の大西常商店。
深い色合いが断トツに美しい男性用の扇子。どの角度から見ても、開いていても閉じていても美しいのは限られた職人が作るからこそ。一生ものとして、大切な方へのギフトとしてもお勧めの逸品です。
京都ならではの「和」を感じる美しい扇子は、職人が手作業で丁寧に作り上げる逸品。上質で洗練された大西常の扇子は、使えば使うほどしっくりと手に馴染みます。手に持って軽く仰ぐ所作を、普段よりも一段と美しく見せてくれる大人の和小物。
一味違った“粋”な大人の小物として、この夏の必須アイテムにしてください。
・模様/柄
紺色の扇面に、友禅の技法であるしけ引きを乗せています。しけ引きとは、筆を使わずに専用の刷毛を用い、職人がフリーハンドで線を引き、しけ糸を織り込んだような細い線状の模様を描いたもの。60本もの扇骨が竹ならではのしなりを生み出し、優雅な風を運びます。この扇子を仕立てられる職人は日本でたった2名だけだと言われており、そのため、年間製造数にも限りがあります。
・親骨/中骨:落ち着いた印象を与える茶色の唐木を使用。
・閉じた様子:しけびきのグラデーションが顔を覗かせます。
- サイズ/素材
- 大西常商店(おおにしつねしょうてん)
-
京都の地で創業して100年。大西常次郎が「京の伝統」と「大人の粋」にこだわり、ひとつずつ、丁寧に作っている扇子。扇子が完成するまでの86工程を、それぞれに特価した職人の手仕事で作り、上質で使い心地の良さにこだわっています。使うほどに手にしっくりと馴染み、長く使える扇子。熟練の職人の手技と現代の感性を融合させた、美しい扇子ブランドです。>大西常商店(おおにしつねしょうてん)ブランドトップへ